2023-02

育児

ナイスベビーのベビーベッド安全パッド(ベッドガード)感想

3か月を迎え、寝返り練習をするようになってから、ちいベビの背中移動が激しくなりました。枕の上に寝かせたはずなのに、いつの間にか枕と平行になって寝ているのです。そして、夜の寝かしつけ後に決定的事件が起きました。ゴン、ゴン、という音がして見に行...
出産

東京医科大学病院でのとある24時間母子同室

ぴよログの記録を元に作成しました東京医科大学病院では、24時間母子同室だったので、基本はワンオペ育児となり、大体2~3時間ごとに授乳やオムツ替えをしていました。オムツ替えはそんなに時間かかりませんが、回数が多く、授乳は1回につき1時間弱かか...
病気

臍炎になった話(その7)とりあえず服薬

先生検査の結果、「尿膜管遺残」ではありませんでした。治療法としては先程言ったように切るのが早いですよちいママそうですか……。どうにか切らずに済みませんか?(ラミナリア並みに痛かった)先生薬を飲むという手もありますが……ちいママそれでお願いし...
育児

メリーを向き癖と反対方向に設置してみた(3コマ漫画あり)

向き癖対策でメリーを反対側に設置してみました。メリーを向き癖の反対側に設置した結果いつもの向き癖は右です。10分後:枕に寝たままメリーの方をじっと見つめる。頭は左を向いている。20分後:枕からずり落ち、枕と平行になってメリーを真下から見上げ...
出産

東京医科大学病院のグループ指導

東京医科大学病院に入院中、グループ指導は3回ありました。1 栄養・調乳指導混合育児を予定していたので、漠然と「たくさん買うなら一番安い粉ミルクでいいか」と思っていたのですが、説明を聞いて気持ちが変わりました。すこやかは「お湯→粉」でも「粉→...
病気

臍炎になった話(その6)CT検査

診察後すぐCT検査を受けました。検査着に着替え、台に寝てバンザイします。MRIと違ってすぐ終わりました。閉塞感もないし楽ちんでした。検査結果を待つ間、「尿膜管遺残」について調べました。お臍(へそ)が感染して膿(うみ)が出たり痛みがあったりす...
育児

向き癖矯正枕が合わなくなりました(3コマ漫画あり)

手あそび中に寝落ちしましたしばらくは枕のくぼみに合わせて寝てくれていたのですが、最近くぼみをものともせず向き癖を発揮したり、枕の下側へずれるようになりました。ただずれるだけならまだしも、何故か海老みたいに首が反ります。↑みたいな姿勢で寝てま...
病気

臍炎になった話(その5)消化器外科へ行く

妊娠していないことを確認したうえで総合病院へ行きました。ちいママ何科へ行けばいいんだ!?ちいパパ・お腹が痛いが内臓の痛みではない・数日前の謎の汚れ・特にお通じや食事に影響なし……消化器外科かな?初めに受診するのは皮膚科、外科、消化器外科あた...
育児

【ビーンスタークブランド30周年】まめコミでオリジナル絵本が当たりました【すくすくおまめちゃん】

まめコミでオリジナル絵本が当たりました!抽選で3,000名に当たる仕掛けつき絵本でした。読み聞かせてみたところ、終始嬉しそうでした。さっそく寝る前の絵本に常連入りしました。すくすくおまめちゃんは公式サイトでデジタル絵本としても掲載されていま...
育児

おもちゃ兼ストラップ兼歯がためになるリング

お食い初めで↓をプレゼントしました。Cの形をしたリングです。これ、1つでいくつもの役割を果たしてくれてとっても便利です。1.おもちゃ繋ぐだけでおもちゃになります。繋いで手元に持って行くと、掴み持ち上げます。他のおもちゃはその後手を振り下ろし...