
頻繁に吐き戻しがあった新生児期、ボックスシーツの洗濯に切りが無いということでバスタオルを敷くようになりました。
ベッドと同じサイズの未使用ビッグバスタオルがあったので、それを敷いていました。
初めはそれでよかったのですが、3か月過ぎると色んなものを掴むようになり、何故かバスタオルの端を掴むようになりました。
しかしきちんとは掴みきれず、よれる程度だったので、気がついたら都度直すようにしていました。
そんなある日、ついにちいベビはバスタオルの両端を手に掴み口に入れようとしていました。
掴まれたバスタオルはめくれ上がってちいベビの顔にかかっていました。

ちいママ
窒息するかも。危ない!

ちいパパ
でもバスタオル敷くの便利なんだよね……
2人で考えた結果「2枚重ね」することにしました。
真ん中は2枚が重なるように、端は1枚になるように敷く。
そして端はベッドの柵とマットレスの間に入れ込む。
掴めないようにシワなくピシッと入れ込む。
これでバスタオルめくりすることは無くなりました。
赤ちゃんの成長が本当に早くてびっくりです!

コメント