
振り返ってみました。
入院中あって良かったもの
産褥ショーツ
誘発分娩時からはいておいて良かったです。内診もササッと診てくれました。
NSTつけてたし陣痛中は痛くて着替える余裕ありませんでした。
お産パッド
悪露は1か月くらい続くので、余って家に持ち帰るくらいでちょうど良いです。
夜用ナプキンで代用できなくはないですが、お産パッドはフワフワでとても肌に優しいです。
リップクリーム
塗る余裕があるうちに塗っておきたかったです。(持参したのに塗れなかった)
分娩台の上にいるときが1番唇の乾きや喉の渇きを感じました。
スマホスタンド
個室だったので、しょっちゅうビデオ通話でちいパパにちいベビを見せてました。
ペットボトル水(500ml)
お産の後半はずっと喉渇いてました。
助産師さんに持ってきてもらうのを考えると片手で飲めるサイズ(500~600mlくらい)が良いと思います。
産後は大量に水が必要なので2Lを買うと経済的です。
入院中いらなかったもの
着圧ソックス
産後のむくみ対策ではいたのですが、あまりにむくみすぎてオープントゥのゴム部分が足に食い込んで痛かったのでほとんど脱いでました。
つま先まで包むタイプ(弾性ソックス)なら大丈夫だったかも?と思いましたが、そもそも普通の靴下でも入るか分からないほどむくみました。
アイマスク
赤ちゃんが寝てる間に少しでも質の高い睡眠を!と思って持参しましたが、疲れすぎてアイマスクつける暇もなく寝落ちしてました。
食事が運ばれてくる音で飛び起きてました。
羽織り
真冬だったら要るのかな?
空調が効いてたのでどこでも入院着1枚で平気でした。(私はずっとガウンタイプで過ごしてました)
レッグウォーマー
足の冷えを心配して持参したのですが、着圧ソックスと同じで、足がむくみすぎてはけませんでした。
あと空調が効いてたので裸足で平気でした。
ガーゼハンカチ
入院準備物に書いてあったので買ったのですが、使いませんでした。
日常で使う機会も今のところそこまで無いので、買うのは数枚程度にしておけばよかったです。

コメント