
赤ちゃんは勝手に寝ると思っていました。
実際、ちいベビの場合、勝手に寝ることは寝ますが、放っているといつまでも起きています。
睡眠時間を増やさないとと思い、まずは昼夜の区別をはっきりさせることにしました。
「昼夜の区別をつけるために朝はカーテンを開けて日光を取り入れ、夜は照明を落とす」
と聞いていたので、その通りにしてみました。
すると、照明を消した数分後に弱々しく泣き始めるのです。
あやしてもさらにぐずってしまい、結局長時間かけて寝かしつけることになってしまいました。

ちいママ
さっと寝かしつけたい……

ちいパパ
あのさ、大人でも「真っ暗だと嫌だ」って人いるじゃん。
赤ちゃんもそういう子がいるんじゃないかな

ちいママ
それはあるかも。
常夜灯つける派とつけない派いるもんね
ということで常夜灯をつけてみたところ、すんなりと寝ついてくれました。
ほどよい暗さが丁度良かったみたいです。その日はなんと16時間も寝ました。
親も、室内全体がほんのり明るいので行動しやすいです。
バルミューダのランタンかっこいいですよね~。

コメント