
ロタテック(5価)、B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌の4種を接種しました。
ロタは1価と5価があり、効果は同じだそうですが、1価は2回、5価は3回接種する必要があります。
予約した小児科はロタテック(5価)のみだったのですが、経口だからそんなに気にしませんでした。
問3. 2種類のワクチンの有効性には差がありますか?
引用元:厚生労働省 ロタウイルスワクチンに関するQ&A
2種類のワクチンの有効性は同等と考えられています。ロタリックスは1価の弱毒生ウイルスワクチン、ロタテックは5価の弱毒生ウイルスワクチン(それぞれ1種類、5種類の弱毒化したロタウイルスがワクチンに含まれています。)という違いがありますが、ロタウイルスワクチンは種類の異なるロタウイルスによる急性の胃腸炎の重症化予防にも効果があるため、どちらのワクチンを接種しても同様の効果があります。
前開きの半袖ロンパースを着せておくとスムーズです。
まず診察があり、予防接種が受けられるか診てもらい、OKをいただきます。
ロタテック(5価)の経口薬は嫌がることなく完食しました。
ミルクを飲んでから1時間経って喉が渇いていたから?
K2シロップも毎回完食していることから、甘いもの好きなんでしょうか?
しかしその後の注射3連発は叫び声が診察室に響き渡りました。
腕、腕、足……。見ているこっちが辛くなるような泣き顔でした。
その後、泣き止んだかと思えばスッと眠り、起きたらもういつもの表情でした。

予防接種後は、
・お風呂は入ってOK(打ったところは強くこすらない)
・37度以上の熱が出ることがあるが、大抵はその後下がるので、まずは様子見をする
・熱が下がらない、ミルクの飲みが悪い、ぐずる、などが続けば病院へ
とのことでした。
実際、身体が熱くなりましたが、本人はいたって普通で、ミルクもいつも通り飲んでいました。
翌日中には身体の熱も消えていました。
次回の予防接種は4か所打つそうです。痛そう!

コメント