出産 出産後地味に大変だったテープ剥がしと点滴との距離感(漫画あり) 思い出したので書き足します。お産の痛みに耐えて出産し、「これでもうしばらくは痛いこととも無縁だろう……」と思っていた矢先のことでした。背中に無痛分娩のために貼ったテープをはがしたんですが、これがめちゃくちゃ痛かったです。背骨に沿って一直線に... 2023.06.16 出産
出産 東京医科大学病院の自動販売機(3コマ漫画あり) 東京医科大学病院に健診に行ったときは、必ず待合室でお水を買って飲んでいました。妊娠初期は炭酸水ばかりでしたが、それ以降はお水ばかり飲んでいました。ちいパパどれ飲む?(↑2022年夏頃)商品名量価格東医水500ml100円スポーツウォーター5... 2023.03.10 出産
出産 東京医科大学病院のデイルーム 東京医科大学病院のデイルームは、グループ研修のとき以外は正直ほとんど行きませんでした。お昼、調乳室にミルクをもらいに行くついでにちょこっと覗いたのですが、誰もいませんでした……。育児系の雑誌が置いてあったのを覚えています。1台ある自動販売機... 2023.03.08 出産
出産 東京医科大学病院に入院中の洗濯(3コマ漫画あり) 東京医科大学病院に入院している間に洗濯をする場合、「病院の洗濯・乾燥機で洗う(コインランドリーがあります)」「夫など家族に洗濯してきてもらう」「自分で手洗いする」の三択あると思いますが、私は自分で手洗いを選びました。ダイソーで買った小さなピ... 2023.03.03 出産
出産 東京医科大学病院でのとある24時間母子同室 ぴよログの記録を元に作成しました東京医科大学病院では、24時間母子同室だったので、基本はワンオペ育児となり、大体2~3時間ごとに授乳やオムツ替えをしていました。オムツ替えはそんなに時間かかりませんが、回数が多く、授乳は1回につき1時間弱かか... 2023.02.27 出産
出産 東京医科大学病院のグループ指導 東京医科大学病院に入院中、グループ指導は3回ありました。1 栄養・調乳指導混合育児を予定していたので、漠然と「たくさん買うなら一番安い粉ミルクでいいか」と思っていたのですが、説明を聞いて気持ちが変わりました。すこやかは「お湯→粉」でも「粉→... 2023.02.25 出産
出産 東京医科大学病院の妊婦健診から産後の健診までの費用総まとめ(3コマ漫画あり) 東京医科大学病院を含む、妊娠確認→健診→出産→1か月健診の費用をまとめました。妊娠確認は他の病院でしたが、健診以降は東京医科大学病院で受けました。各健診の金額がこちらです。↓文書作成費用も含んでいます。今まで支払い金額を全くまとめておらず、... 2023.02.04 出産妊娠
出産 東京医科大学病院の産科個室(テレビ、冷蔵庫) 東京医科大学病院のテレビや冷蔵庫、引き出しをご紹介します。ベッドの隣にありました。これも写真を撮り忘れたので、イラストにしてみました。テレビはそんなに見なかったのですが、頭の横にあるので寝ながら見ることもできました。冷蔵庫は引き出し式で、2... 2022.12.02 出産
出産 東京医科大学病院の産科個室(収納) 東京医科大学病院では、クローゼット、貴重品棚が扉つきでした。ハンガーがあるのはとても助かりました。ここに入りきらなかったら、壁にフックが3つあるのでそこにハンガーや軽い荷物をかけられます。1番下には小さめのスーツケースがぴったり入りました。... 2022.11.26 出産
出産 東京医科大学病院の産科個室(洗面所) 東京医科大学病院では、個室入ってすぐに洗面所がありました。写真撮り忘れたのでイラストにしてみました。ペーパータオルとハンドソープが置いてありました。棚はありませんが、スキンケアグッズや歯ブラシを置くスペースは十分にありました。コンセントもあ... 2022.11.25 出産