育児 ムーニーのゆるうんちストッパーは本当に止めるのか ついに母乳パッドでも背中漏れが止められなくなりました。応急処置を施して即お風呂場に行くことが増えました。どうしたものか……と考えていたところ、ムーニーは専用ポケットがあることを知り、買ってみることにしました。すると、同じSサイズでも、パンツ... 2022.12.13 育児
育児 出産後の確定申告準備(配偶者控除編) 共働き会社員夫婦が関係あるであろう控除といえば……生命保険控除、医療保険控除、火災保険控除、地震保険控除、医療費控除、住宅借入金特別控除(住宅ローン控除)、寄付金控除(ふるさと納税)、社会保険料控除(国民年金、国民健康保険)……ちいパパ今年... 2022.12.12 育児
出産 出産後の確定申告準備(医療費控除編) 出産にかかる費用は医療費控除として所得税から控除できます。(1)妊娠と診断されてからの定期検診や検査などの費用、また、通院費用は医療費控除の対象になります。(注)通院費用については領収書のないものが多いのですが、家計簿などに記録するなどして... 2022.12.10 出産
育児 メンタルリープとは? 果たしてこの枕は快適だったのか……「メンタルリープ」という言葉を初めて知りました。決まった時期にぐずることを言うそうです。そういえば、何をやっても泣いているときがあったような気がします。育児をしていると色んな情報が得られますね。 2022.12.09 育児
出産 東京医科大学病院の立ち会い出産と面会(3コマ漫画あり) 立ち会い東京医科大学病院では、妊婦健診時から付き添いは原則禁止でした。なので、ちいパパが病院まで付き添ってくれても、診察やエコーは1人でした。立ち会い出産についても、中止していましたので、陣痛やお産も1人でした。(2022年11月1日から条... 2022.12.08 出産
育児 寝かしつけ方を変えたら16時間寝た 赤ちゃんは勝手に寝ると思っていました。実際、ちいベビの場合、勝手に寝ることは寝ますが、放っているといつまでも起きています。睡眠時間を増やさないとと思い、まずは昼夜の区別をはっきりさせることにしました。「昼夜の区別をつけるために朝はカーテンを... 2022.12.08 育児
育児 赤ちゃんファーストが届いたらまずやること 東京都の出産応援事業「赤ちゃんファースト」。10万円相当のポイントがもらえて、カタログから好きなものと交換できます。オムツから肌着、ベビーカーまで色々あります。ですが、いきなり失敗しました。★利用登録から6か月以内にポイントを使いきらなけれ... 2022.12.07 育児
育児 【しまぐる】しましまぐるぐるのカシャカシャハンカチを修理【ダイソー】 ダイソーで買ったしましまぐるぐるのカシャカシャハンカチ。私が買ったときは正方形タイプで、ちいベビがぐずった時に活用していました。a8adscript('body').showAd({"req": {"mat":"3T0H0W+UYK8I+5... 2022.12.06 育児
育児 非力な私のゲップの出し方~レイドバック(リクライニング)授乳の応用~ 病院で教えてもらったゲップの出し方は、膝の上に座らせて腕に頭を乗せる方法でした。初めは大人しく従ってくれていたのですが、1か月もすると抵抗するようになりました。全然動こうとしません。本当は嫌だったみたいです。育児書を読んで他のゲップの出し方... 2022.12.05 育児
雑談 Suicaのペンギングッズを買うと硬券マグネットがついてくる【2023/3/31まで】 たまにハッとさせてくるちいパパ2023年3月31日までにJREモールで【硬券マグネット付】と記載のあるSuicaペンギングッズ(2,000円以上)を買うと1個につき1枚硬券マグネットがもらえるそうです。デザインは2種類。可愛すぎます!硬券っ... 2022.12.05 雑談