
診察後すぐCT検査を受けました。
検査着に着替え、台に寝てバンザイします。
MRIと違ってすぐ終わりました。閉塞感もないし楽ちんでした。
検査結果を待つ間、「尿膜管遺残」について調べました。
お臍(へそ)が感染して膿(うみ)が出たり痛みがあったりする病気を臍炎(さいえん)と言います。臍炎を繰り返す場合、原因として尿膜管遺残症が疑われます。
引用元:東京国際大堀病院 臍炎、尿膜管遺残症の治療について
尿膜管とは、胎児期に胎児の尿を母体に流すための通り道で、膀胱とお臍をつないでいます。通常、出生・成長とともに尿膜管は閉鎖しますが、この尿膜管が生後も閉じずに残っている状態を尿膜管遺残と言い、感染やがん(尿膜管がん)の発生母地となることがあります。
引用元:東京国際大堀病院 臍炎、尿膜管遺残症の治療について

ちいママ
膀胱と外界がおへそを通して繋がっちゃってるってこと!?

ちいパパ
もし「尿膜管遺残」なら、膿を取って手術を受ける感じだね……
どうか良い結果が出ますように、と願い続けました。

コメント