
産後1か月頃から出てきた症状。
朝起きると、身体がこわばっている。
特に両手のこわばりが長時間続く。
ただ、少し動かすときにぎこちなさを感じるくらいで、動かなかったり痛むことはない。
たまたまかと思いきや、毎朝こわばりが続きました。
調べてみたところ、肩こり、腰痛と並んで産後あるあるのようです。
産後でホルモンバランスが崩れると出てくる不調の一つに手の不調があります。女性ホルモンの一つエストロゲンが低下すると、関節や腱の周りにある滑膜という組織が腫れ、関節の炎症が起こりやすくなります。その他に、エストロゲン低下による作用として神経も圧迫しやすくなり、しびれが起こりやすくなっていきます。
引用元:ロクト整形外科クリニック 産後や閉経前後の手の痛みについて
リウマチの可能性はほとんどないそうです。
軽快しなければ整形外科を受診したいと思います。

コメント