
新型コロナワクチンの接種間隔と費用(6か月~4歳)
生後6か月を超えたので打ってきました。ファイザーです。
そもそも打つ必要があるか?と考えましたが、ちいパパと話し合った結果、コロナが無くなったわけではないし、かかったらつらい思いをさせてしまうかもしれないということで、接種することにしました。
接種期間・費用
令和6年(2024年)3月31日までで、無料です。
接種量や回数・間隔
生後6か月~4歳で接種する有効成分の1回あたりの量は、5~11歳で接種する量の30%、12歳以上で接種する量の10%になります。接種回数は他の年代と異なり3回で1セットであり、2回目は1回目の接種から3週間の間隔で、3回目は2回目の接種から8週間経過した後に接種します。
新型コロナワクチンQ&A 厚生労働省
3回打つ必要があるためスケジュールが合えば早めに行くのがおすすめです。
打ったときの様子
太ももの外側に打ちました
太ももの外側に打たれるので、太ももが出しやすい服装がおすすめです。
我が家はロンパース+レギンスで行き、診察室でレギンスを脱がせて打ってもらいました。
初!泣きませんでした
いつもの大泣きを予想して身構えてたのですが、「ヒ……」と小さな声を上げただけで泣きませんでした。
様子見の時間も特に不機嫌な様子はなく膝の上で大人しくしてくれていました。
帰宅してからの様子
発熱も何もなし
先生に「たぶん熱も出ないですよ」言われた通り特に発熱も何もありませんでした。
通常の生活を過ごせました。

コメント