妊娠後期の心電図と水分摂取 妊娠 X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2022.09.212023.06.08 NST(ノンストレステスト)受けました(3コマ漫画あり)妊娠後期ということでエコーのあとにNSTを受けてきました。ノンストレス(お産が始まっていない)状態でお腹に機械をつけて、赤ちゃんの心拍やお腹の張りを調べる検査です。胎動があると心拍が上がるそうです。胎動を感じた時に押すスイッチを渡され、いざ... 目次 心電図をとりました水分摂取が頻回になりました 心電図をとりました 後期になったためということで心電図もとりました。 健康診断でもやるような、手首、足首、心臓付近に装置をとりつけて行うものです。 仰向けになるとお腹の重みが辛かったですが、3分程度で終わりました。 水分摂取が頻回になりました 妊娠後期、やたら喉が渇くので出かける時は水筒必携です。 ガブガブ飲むのでトイレにもすぐ行きたくなります。 待合室でずっと座ってる妊婦さんは喉渇かないんでしょうか。うらやましいです。 東京医科大学病院の自動販売機(3コマ漫画あり)東京医科大学病院に健診に行ったときは、必ず待合室でお水を買って飲んでいました。妊娠初期は炭酸水ばかりでしたが、それ以降はお水ばかり飲んでいました。ちいパパどれ飲む?(↑2022年夏頃)商品名量価格東医水500ml100円スポーツウォーター5... 前駆陣痛(その2)予定日まで20日を切った頃から前駆陣痛の痛みレベルが上がりました。しかも夜中に痛くなります。ちいママこれはもはや本陣痛なのでは!?と疑い、陣痛タイマーを使ってみました。3日使った結果、夜〜深夜にかけて鋭い痛みが下腹部に来るようになっていまし...
コメント