

ちいパパ
東京駅の××に行こうよ~

ちいママ
そこは時間かかるだろうから授乳が必要だ。
授乳室どこにあるのかな?
ミルクは男性も入室可能なところであげたい。
ミルクをあげたらオムツも替えたい。
3人でもゆったりしたスペースの授乳室に行きたい。
授乳室を事前に調べられるアプリを見つけました!
ママパパマップ
施設名や駅名を入れるだけでそのエリアの授乳室やオムツ替えスペースを検索してくれるアプリです。
写真や使用コメント、オムツ用ゴミ箱や電子レンジの有無なども載っているので、「××のあと〇〇に行ったらそこの△階の授乳室を使おう」と予定が立てられてとっても便利です。

ちいママ
「授乳室」といってもいろんなものがあるので、行ってみたら思ってたのと違ってた……を防げます
温活ベビーを持つ身としては、液体ミルクを温められる電子レンジのある授乳室は大変ありがたいです!
とうきょう子育てスイッチアプリ
東京都の子育て情報アプリです。
こちらは授乳室だけでなく小児救急や「とうきょうパスポート協賛店」などを検索することもできます。
アプリ内で「子育て応援とうきょうパスポート」を入手すると、協賛店でサービスを受けることができます。
ミルクのお湯がもらえたり、商品が割引になったりします。
いつも使っている近所のお店で割引受けられたら嬉しいですよね!
ダウンロードしておいて損は無いと思います。
Googleマップ
検索の際、「オプションを表示」で「車椅子対応」にチェックを入れると、エレベーターを使える経路を表示してくれます。
乗換の際、エレベーターでは接続していなくて、いったん改札を出て地上に出なければいけないときなど、焦らずに済むので重宝しています!
いこーよ
もう少し大きくなったら「いこーよ」の出番かな?と思っています。
行きたいところたくさんあります!

コメント