スタイ、ビブ、よだれかけの違い(3コマ漫画あり)

スポンサーリンク

こぶしなめ、ハンドリガード、クーイング、喃語。

最近は口元でカニみたいに泡作るのがブームみたいです。よだれもたれてます。

ちいママ
ちいママ

多分スタイ必須のよだれっ子になる気がする

ちいパパ
ちいパパ

スタイって何?

ちいママ
ちいママ

よだれかけです

※よだれかけ=ビブだそうです。知りませんでした!これからはビブと言います。

スタイとはよだれかけのことですが、なぜこれが“スタイ”と呼ばれるようになったのか、はっきりしたことはわかりません。「英語じゃないの?」と思われるでしょうが、英語でよだれかけはbib(ビブ)。スタイではないのです。

引用元:PRISTINE スタイとは?呼び方の違いはあるの?

残念ながら“スタイ(sty)”は英語圏では通じません。英語でスタイ(sty)とは、目にできる“ものもらい”の意味と、“汚れた場所”という意味をもちます。

スラングの意味もありますから、英語圏では使わないほうが無難でしょう。英語圏ではbib(ビブ)または、“baby’s bib”を使ってください。

引用元:PRISTINE スタイとは?呼び方の違いはあるの?

ビブ(スタイ)は花の形が回して使えてよだれっ子には便利と聞いていたので、もう少し様子を見て購入したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました