6か月

育児

6か月赤ちゃんの発達まとめ

6か月の間にできるようになったこと・するようになったことハイタッチハンドリガード?で手を上げているとき、手のひらを合わせたりこぶしを包んでみると喜びます。膝をつかむ、たたく足の存在を認知し始めたようです。レギンスをはかせていると、膝あたりを...
育児

離乳食リトライ!粉ミルクを混ぜたらやや食べるようになりました(4コマ漫画あり)

お休みした離乳食を1週間ほどで再開しました。相変わらず嫌がりますが、先にミルクを飲ませたら離乳食も完食します。ちいパパということは、食欲はあるわけだから「先ミルク後離乳食」で良いのでは?ちいママ今は両方完食してるから良いかもしれないけれど、...
育児

【夫婦で育休とってるのに】夜限定のパパ見知りが始まる【赤ちゃん七不思議】(4コマ漫画あり)

最近、なぜか夜寝る前の「ミルク&ぐずったときの抱っこ」がママ限定になりました。朝~昼はパパが離乳食・ミルク・抱っこのどれをしても嫌がりません。夜の寝る前だけ、パパだと首を振って哺乳瓶を拒否し、抱っこから逃げようと泣き叫びます。単なる人見知り...
育児

赤ちゃん七不思議(2コマ漫画あり)

私やちいパパがそばにいないと大声で泣くのに、抱っこしたりそばに寄ると無言でそっぽを向きます。なんで~!?
育児

しましまぐるぐるのカシャカシャハンカチ、ついに認知されるももみくちゃにされる

妊娠時から買っていたダイソーのしましまぐるぐるカシャカシャハンカチ。新生児期、カシャカシャ音であやそうとちいパパがすごい勢いで揉んだところ中のビニールが破損したため、素人裁縫で修理しました。(ホッカイロみたいに揉むのはやめた方がいいです、片...
育児

シナぷしゅVSスポンジボブ、6か月乳児が選んだのは(2コマ漫画あり)

シナぷしゅ(0~2歳児向け)を見てほしいんだけどな~。いつのまにか画面に流れていたスポンジボブはしっかり見ていました。シナぷしゅとGUのコラボ服可愛すぎます!
育児

人の見分けがついてきたようです(3コマ漫画あり)

6か月になると授乳時にはしゃぐようになりました。私とちいパパの見分けもついてきたようです。ちいパパに代わったとたん大人しくなってたのが面白かったです!
育児

6か月乳児、ぶつかるのはいいけれど挟まるのは許せない(4コマ漫画あり)

6か月になりました。ハーフバースデー!まだ移動はできないものの少しずつ活発になってきて、うつぶせ時よくベビーベッドの柵に頭をぶつけています。額が赤くなってるのですが本人は全く気にしていません。でも柵に頭が挟まると大泣きして助けを求めてきます...