沐浴

育児

沐浴時のソフトタブ折りたたまれ事件(3コマ漫画あり)

折りたたまれ事件発生我が家では折りたためるタライ(ソフトタブ)を生後3か月頃からベビーバスとして使用しています。普段はタライを縦長に、持ち手のところを背にして使っているのですが、ある日ちいパパ(沐浴担当)はちいベビの足が反対側に届いて座らせ...
育児

沐浴はタライで代用できる?ソフトタブのメリット・デメリットとおすすめベビーソープ(3コマ漫画あり)

ちいママ我が家では退院日から4か月を迎えた現在までずっと、大人とは別のバスタブでお風呂に入れていますちいパパその方が我が家は楽だよねちいママ大人と別の湯舟を用意することは決まっていたけれど、赤ちゃん用のベビーバスにするか、後で色んな使い道が...
育児

赤ちゃんの水嫌い克服?シャワーのかけ方

沐浴時、ちいベビはお湯が顔にかかっても泣きません。おそらく、退院日から毎日シャワーのお湯を顔に浴びているからだと思います。沐浴指導では、濡れたガーゼで拭うよう指示されましたが……。もちろん、大人と同じ水圧でかけるわけではありません。弱めの水...
育児

帰ってきたモロー反射?

モロー反射のひとつである、手を広げる動作、最近見ないなと思っていたら思わぬところで見ました。水の音に驚く未だベビーバスで沐浴させている我が家、ちいベビを部屋に移動させて服を着せたところで、浴室に戻ったちいパパがベビーバスにためてたお湯を一気...