
持って行ったもの
3~4か月健診の時と同じです。
赤ちゃんの服装
前開きでない長袖ロンパース+Tシャツ+レギンス
今までの健診と同じく裸になるときがあるので、ゆとりのある服(特に半袖)が着脱楽でおすすめです。
診察時はオムツ+ロンパース1枚だったのですが、こちらで股のスナップボタンをはずしてロンパースをたくし上げるとそのまま診てくれたので、前開きじゃなくても大丈夫でした。
確認されたこと
離乳食のこと、歯のこと

先生
魚はもう食べさせた?

ちいママ
はい。「たら」を食べさせました

先生
おっ大丈夫だったんだね

ちいママ
5か月から食べられる「裏ごしおさかな」買ったら「たら」だったんです
※我が家は今のところ完ベビーフード(完BF)です。ゆで卵はさすがに自分で作らないといけないと思っています。
たらは白身魚ですが、食物アレルギーを引き起こす可能性があるため離乳後期(生後9〜11ヶ月頃)から様子を見て少しずつ与え始めましょう。
離乳食のたら いつからはじめる? MAMADAYS
歯はまだ生えてないので特に見せるものも相談することもありませんでした。(一応歯ブラシセットと歯みがきナップは買ってあります)
身体の発達チェック
1番驚いたのはおすわりでした。
全然ひとりすわりさせてなかったんですが、いつの間にか前のめりながらもおすわりできるようになってました。
本人も初めてのおすわりでちょっと不安そうでした。
無事なにも指摘されなくて良かったです!

コメント