
気になっていたサイベックスのメリオカーボン、リベル、ベビーゼンのYOYO2を見に行ってきました!
こんなベビーカーが欲しいです
・コンパクトに収納したい(必須)
・B型(背面タイプ)でもOK
・幌は長めがいい(日焼け対策)
・収納は多い方がいい(手すり・足元)
・軽い方がいい
・段差を軽々乗り越えたい
・小回りきいてほしい
・簡単にたたみたい
・値段は安い方がいい
サイベックス リベル(B型)
重さ6.2kg 折りたたんだ奥行は20cm 27,500円
発射スイッチみたいなボタンを押したら後は前に力を入れるだけで折りたためます。
両手を使い、最後は片膝をつくような体勢になるため、肩に荷物をかけたままだとやりづらいかもしれません。
たたむととにかく小さい!これベビーカーなの?ってくらい小さくなります。
自転車の前かご、交通機関の荷物入れや足元におさまるサイズと聞いて納得です。
(でも自転車の前かごに約6kgを入れたくないな……)
押すと軽々。小回りも良好です。
荷物をひっかけるなら、ハンドルに直接かけるか直線のところにフックを取り付ける感じです。荷物入れはあまり入らなさそうです。
前にバンパーバーが無い(別売。装着したままの折りたたみは不可)のと幌が短く小窓もついていないのが気になりました。
段差を乗り越えるときはタイヤを軽く踏んで前輪を上げると上りやすいそうです。
色はブラックが人気らしく、確かに何を合わせても映えるし汚れも見えづらいですが、グレーはベルトがオレンジで可愛いです!
サイベックス メリオカーボン(A型+B型)
重さ5.9kg 折りたたんだ奥行は49cm~54cm 73,700円
リベルほど小さくはなりませんがこちらも簡単にたためます。幌も長めでバンパーバーもついてるし、小窓がついています。
ヘッドクッション(枕)もやわらかいです。荷物入れもゆったりしています。
リベルには枕ついてません。
新生児期から使うならこれ買ってたかも!
外ですれ違うベビーカーはサイベックス(特にミオス)が1番多いですが、何となく理由が分かりました。
ベビーゼン YOYO2 6+(B型)
重さ6.2kg 折りたたんだ奥行は18cm 58,080円
たたむとリベルと同じくらい衝撃の小ささになります!たたむときは前輪をまっすぐ縦にするのがコツだそうです。
ただ私は何度チャレンジしても最後までたためませんでした。
バンパーバーが無いのと、幌の短さ、ハンドルの高さが気になりました。荷物入れもそこまで入らなさそうです。
※別売のバッグ&車輪をつけると一気に収納力が上がります!あと別売で幌ではなくパラソルがあります。
背面にポケットがついているので、そこに手口拭きやティッシュを入れたら便利だと思いました!
ピジョンのビングル(B型)も気になっています
重さ3.9kg 折りたたんだ奥行は33.5cm 31,900円
気になってる理由1つ目は圧倒的軽さです。「エレベーターだと遠回りだから階段orエスカレーターで行こう!」と決意しやすいです。
2つ目は幌です。ビングルも幌が短いんですが、ビングルには純正サンシェードが別にあり、着けたまま幌の上げ下げができるんです!
3つ目は片手で腰を曲げずにたためることです。いきなりたたまなければならない場面になったとき、サッと難なくたためると思います。(高さは残ります)
ビングルも実物を見に行く予定です。
まとめ どれでも一長一短ある
今回お店で実際に見てみて、どれも良いところ・もう少しこうだったらと思うところがありました。
バガブーのバタフライも重さ以外はクリアしていて捨てがたいです。

二兎どころか十兎くらい追ってます
存分に悩んで決めたいと思います!

コメント