
イメージでは、出産してから何となく母乳が出て授乳するようになるのかなと思っていたのですが、母子同室が始まった時点でまったく母乳は出ていませんでした。
でも、とりあえずちいベビに吸ってもらいました。
吸ってもらうと、下腹部がぎゅうっと締め付けられます。
「後陣痛」だそうです。
赤ちゃんの成長に合わせて大きくなっていた子宮は、出産後に元の大きさに戻ろうと収縮をはじめます。子宮が収縮することで子宮からの出血を止める役割を果たします。このときに陣痛のような痛みをともなうことから「後陣痛」とよばれています。
引用元:MIMISTAGE 後陣痛はいつまで続く?原因と痛みを緩和するコツ
帝王切開で出産した場合も子宮の収縮は起きるため、帝王切開をした方にも後陣痛はあります。
人によってはかなり痛いそうですが、私は授乳時に生理痛程度の痛みがあるだけでした。
ただ、それでも痛みを和らげる体勢が好きにとれるわけではないので、点滴しつつ痛みをこらえながら赤ちゃんに力を入れず授乳するのはなかなかハードでした。
とりあえずは完母寄りの混合育児を目指し、母乳が何とか出るようマッサージやら何やらチャレンジしています。

コメント