
哺乳瓶と授乳タイミングを活用するとスムーズ
完ミの我が家では、母乳やミルクの前に哺乳瓶の乳首だけくわえさせて、吸い始めたところにシロップを垂らしていました。
お腹が空いているからかあっという間に飲んでいました。
なぜK2シロップを飲ませるのか?
K2シロップの目的は、不足するビタミンKを補うためだそうです。
母乳は乳児にとって最良の栄養ですが、中には母乳だけでは不足することのある栄養素もあります。その代表が「ビタミンK」です。
引用元:まめコミ 母乳のヒミツ ケーツーシロップを投与するのはなぜ!?
ビタミンKが少ない場合、重篤な出血を起こす恐れもあります。これを「ビタミンK欠乏性出血症」と呼びます。
引用元:まめコミ 母乳のヒミツ ケーツーシロップを投与するのはなぜ!?
東京医科大学病院では週1で与えるように言われ、3か月弱あげました。
ですが、途中で混合→完ミに変えたなら、そこからは与える必要なかったのかも?と今更ですが思いました。あげ終わる前に病院に聞くべきでした。
愛飲している「すこやか」にもビタミンKは入っているようです。
母乳組成を参考にして、赤ちゃんの発育に欠かせないビタミンやミネラルを配合しています。特に大切なビタミンKやβ-カロテンも適切な量を配合しています。
引用元:雪印ビーンスタークonline
まあ、栄養はたくさんとって損は無いですよね!
K2シロップの飲ませ方こぼれ話
まだK2シロップの飲ませ方が定まっていなかった頃、

ちいママ
スプーンで飲めたらかっこよくない?
と思って飲ませて大失敗しました。
反省して病院で言われた通りに少量のミルクに混ぜる(必ず飲みきってもらうために少量)方法に変えたところ、ミルクをこまごま作るのが大変で続きませんでした。

ちいママ
10mlだけ作って、飲ませて、授乳止めてまたミルク作るのは疲れる。かといって10mlと60mlの入った哺乳瓶を2本用意するのも洗うタイミング早まって嫌だなあ……
※我が家では使用済み哺乳瓶はまとめて洗って除菌しています
「できるだけ楽したい」と「シロップを絶対飲ませる」を足した結果、哺乳瓶の乳首を活用する飲ませ方に落ち着きました。

コメント