反省。お迎え準備は60サイズ以上を用意すべきだった(3コマ漫画あり) 妊娠 X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2023.04.042023.06.08 赤ちゃんの名づけをサポートしてくれた無料姓名判断サービス妊娠中期ごろから夫婦で名前を考えるようになりました。生後14日までに出生届を出せばいいのですが、産後はお世話で話し合いづらい可能性があることをふまえ、事前に候補を挙げておくことにしました。しかし、先に読みを考え、漢字を調べるうちに、違う名前... お迎え準備(3コマ漫画あり)赤ちゃんを迎えるにあたり、自分なりに調べて準備しました。「お得に快適にゆるく」が目標です。買ったりレンタルに決めたものベビーベッドレンタルしてみて、必要そうなら買います。願わくはレンタル中に卒業してシングルベッドに移行してほしい。ベビーバス... 新生児の洋服はロンパースがベスト実際に着せて思いました。肌着はロンパース&スナップボタン式が1番!ロンパース:肌着にも洋服にもなるカバーオール・コンビオール:洋服病院での紐で結ぶ長肌着姿を見て、可愛いなあ〜買えばよかったかなあと思いました。が、実際いただいた長肌着を家で着... 妊娠中に買った60サイズのベビー服、4か月経って脱落したものもありますがギリギリ現役です。 脱落した服は、袖は余裕があるんですが、股下のスナップボタンが閉められないんです。 閉めなければ着られるんですが、なんか違うな……となり着せるのをやめました。 ちいママ とはいえ思い出があってなかなか捨てられません 「ベビー服 リメイク」で検索すると色々出てくるんですが、どうするか決められず、全く作業に取り掛かれていません……。 東京医科大学病院の妊婦健診にかかる時間と2Dエコー(漫画あり)2Dエコー東京医科大学病院の妊婦健診では、エコーは2Dエコーでした。説明を受けたときは「これが目なんだ!」と感動するのですが、待っていたちちパパに写真を渡すときには既にけっこう忘れてました。(ひどい)健診の流れ一般的な健診の流れは、(例)1...
コメント