
詰め替え作業が面倒だった
我が家のシャンプー等液体類の詰め替え担当は私です。
不器用すぎて、こぼしながら詰め替えていました。
使用後のボトルを洗い、乾かし、こぼしながら詰め替えて、こぼしたところを拭って……
どうにかならないかな?この作業。
それにポンプタイプはまだ残っていても出なくなるのが不便。
と思っていたら、すごい商品を見つけました。
詰め替えそのままはサイズが2種類
「詰め替えそのまま(三輝)」です。
詰め替えパックに取り付けて吊るすだけです。
見た瞬間、「これだ!」と思いすぐに注文しました。
スタンダードシリーズとミニシリーズがありましたが、吊るすところのパックの挟み方がミニシリーズの方がしっかりしてそうだったので、ミニシリーズにしました。
Q ミニとスタンダードシリーズの違いは何ですか
1.抽出量が違います。2.洗剤パックの固定方法が違います。
1.
ミニシリーズは3〜4ml
スタンダードは6〜8ml2.
引用元:詰め替えそのまま 三輝公式通販
ミニシリーズはニードル(針)で
詰め替えパックに刺して固定します。
スタンダードはsus素材のギザギザローラーで詰め替えパックを挟んで固定します。
Instagramで画像付きで紹介してますので、ぜひご確認ください。
https://www.instagram.com/p/B3JpIcEAc9I/
家に届き、早速取り付け
ミニとはいえ、実際届いて実物を見ると結構大きいです。
ボディソープがなくなったので早速取り付けてみたところ、簡単すぎて拍子抜けしました。
1.詰め替えパックの封を開ける
2.ポンプをしっかり差し込んで挟む
3.逆さまにして、吊るすところをしっかり挟む
4.タオルバーなどに引っ掛けておしまい
子どもにお願いしてもいいぐらいの作業です。
ちいパパからの感想も「使いやすい」と上々でした。
我が家での隠れた名サポーターとなりそうです。
メリットとデメリット
メリットはたくさん!
・置いたときのヌメリ掃除とさよならできる
・片手で石鹸を出すことができる(子どもと一緒にお風呂入るようになったとき重宝しそうです)
・詰め替え作業が本当に楽になる
・最後までストレスなく使える
デメリット(と言うほどでもない)
・重量制限に気を付ける必要がある
Q 耐荷重はどのくらいですか
ミニシリーズ・スタンダードシリーズの両方とも約5~6kgまでぶら下げ可能です。
引用元:詰め替えそのまま 三輝公式通販
ただし、安全を考慮して2~3kgまでを推奨いたします。
・詰め替え容器を逆さにして吊るすため、シャワーなどのお湯が詰め替え容器の底マチ部分に溜まる(お風呂から出る際に捨てればOK)
まとめ
今のところ特に問題なく使用できています。
しばらく使ってみて、使い切ったらまた記事を追加したいと思います!

コメント