
手作り離乳食はじめました

ちいママ
よく食べるねえ、毎食ベビーフードパウチ1袋(80g)以上食べてるよ

ちいパパ
楽だけど、これ以上は家計がピンチ……!
というわけで、長らく市販ベビーフードに頼っていましたが、ついに離乳食を手作りすることにしました。ちいパパが。
電子レンジで茹でた野菜(かぼちゃ、にんじん、ブロッコリーなど)をニトリのすりおろし器(ぶんぶんチョッパーみたいなやつ)で粉々にし、全部混ぜて離乳食トレイに詰めています。
ちなみにダイソーで買った離乳食トレイ↑、ちいパパが力いっぱいねじったらヒビ入りました……。
凍った離乳食を取り出すときはひっくり返して底面に水をかけると簡単ですよ~。
ちいベビの顔が黄色に
そんな感じで出来上がった野菜ミックスですが、「色んな野菜をまとめて摂取できて健康的!」と思って積極的に食べさせていたら、ある日ちいベビの顔が黄色いことに気付きました。

ちいママ
柑皮症!?でも柑皮症ってミカンの食べ過ぎでなるんじゃないの?
調べてみると、ミカン以外にも柑皮症の原因になるものはたくさんありました。
子供の好きな食べ物や飲み物・・・みかん・オレンジジュース・赤い野菜ジュース。また、人参・カボチャ。これらのものにはベータカロテンが多く含まれます。その色が黄色なのです。これらの色素で肌が黄色くなる事を「柑皮症」といいます。
肌の色が黄色い:柑皮症(かんぴしょう)(杢保小児科医院)

ちいママ
野菜ミックスの内訳覚えてる?

ちいパパ
かぼちゃ5割、にんじん3割であとほうれん草とかブロッコリーとか

ちいママ
なるほど。βカロテン大量だね
原因はかぼちゃとにんじんでした。
野菜ミックスの食べる頻度を減らし、野菜の配分を変えるとちいベビの顔色は元に戻りました。
※同じ肌が黄色くなるものとして肝臓が悪いときに出る「黄疸」がありますが、こちらは白目も黄色くなるそうです。柑皮症と違って黄疸は要治療です。

コメント