
妊娠時から買っていたダイソーのしましまぐるぐるカシャカシャハンカチ。
新生児期、カシャカシャ音であやそうとちいパパがすごい勢いで揉んだところ中のビニールが破損したため、素人裁縫で修理しました。
(ホッカイロみたいに揉むのはやめた方がいいです、片手でやんわり握るくらいがいいです)
その後、特に興味もなさそうなのであまりちいベビの前に出さなかったのですが……
最近、目の前に差し出してみたらぎこちないながらも両手を伸ばしてしっかりと握り、ぱくり。そしてなめなめ。もぐもぐ。
好奇心が育ってきたということでしょうか。
オーボールもなめるのですが、柔らかいハンカチは特に標的にされており、一瞬でよだれまみれです。
※カシャカシャハンカチは赤ちゃんの口より十分に大きい&ハリのある布なので誤飲する可能性は無いと思います。
布絵本は細かい部品がついてるから洗うのが嫌で買ってなかったんですが、このハンカチはこまめに洗ってあげられます。
今は長方形のハンカチ(220円・下の画像)がメインのようですが、私が買った正方形のハンカチ(110円)がこの前売り場のすみっこで売られていたので、もしかしたらまだ在庫があるかもしれません。
あまりに舐めるのでなめられ太郎を買おうか悩んでます。これも洗いやすそうです。

コメント