
哺乳瓶は妊娠中に買ったのですが、240mlサイズで事足りるだろうと思っていました。
粉ミルクの使用目安が最大で220ml/1回だったからです。

生まれたばかりのちいベビは目安量通りに飲むことができず、1つ遅れた月齢の量を飲んでいました。
助産師さんに相談したところ、目安量通りに飲めない子も多いので気にすることはないと言われ、実際ちいベビもその量で満足している様子だったので特に気にしていませんでした。
ところが3か月なかばにして目安量通りに飲むようになりました。
試しに250mlを作ってみると、これも完食。衝撃でした。
作るのは楽なんですが(240mlだと50mlと20mlスプーンを組み合わせる必要がありますが、250mlでは50mlスプーンだけで済むので)、今後哺乳瓶が耐えられるか心配です。
↓アカチャンホンポで320mlの母乳実感が売られてました。私の水筒より大きい!
これを買っておけば長く使えた……?
※対象は9か月~だそうです。
ただ、うちの子は温活ベビーなので、あまり大きいと飲んでる途中で冷めてしまい嫌がる可能性があるので、やはり240mlを買って良かったかな?と思っています。
1歳頃には結論が出そうです。

コメント